2025.3.18 エリプシス
Pythonには'ellipsis'と呼ばれる定数が用意されており、
ドッド3つ「..」はエリプシスとよばれる定数である。
code:p1.py
# 定数
print(Ellipsis)
print(type(Ellipsis))
# 定数なので、代入や比較演算などが行える
a = Ellipsis
print(a)
print(a == Ellipsis)
# ドット3つでも代用可能
print(...)
print(type(...))
エリプシスを用いると、配列の次元を省略して指定することができる。
code:p1.py
import numpy as np
a = np.arange(2*3*4*5).reshape(2,3,4,5)
print(a)
print(a.shape)
print('スライスで表示')
print(a0,:,:,:)
print('エリプシスで表示')
print(a0,...)
print('スライスで表示')
print(a:,1,:,:)
print('エリプシスで表示')
print(a:,1,...)
print('2つ以上のエリプシスを用いた指定できない')
# print(a...,1,...)
高次元の配列を扱う場合に有効。